![]() |
|||
2021/11/13 湯川山(471.4m)福岡県遠賀郡 | |||
有料P〜黒崎鼻登山口〜中原山〜湯川山頂上〜パラグライダー基地往復〜夕日ケ丘〜中原登山口〜中原山〜R300登山口〜有料P | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
▲響灘の湾だが、奧から 芦屋海岸、新松原海岸、波津海岸と名がついている | |||
![]() |
|
||
今回のコース(クリックで拡大) | |||
![]() |
|||
有料駐車場に停める(8:18) | |||
![]() |
|||
駐車場の前は砂浜 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
東へ車道を歩く(8:30) | 黒崎鼻のところから海を眺める(8:34) | 道路挟んで反対側に登山口がある | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
四季の風さんの案内表示 | ツワブキの花 | コンクリートの道が終わると登山道 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
最初の展望所 | なかなか良い眺めだ | 竹林と雑木林が混じる道 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
案内表示がこまめにある | マテバシイの森 | 栗だ!! | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
山桜があるって | この2本のようだ | (仮称)中原山とある | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
三角点だが展望なし | 今度は巨木がある? | んん・・確かにデカい | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
きれいな竹林を抜ける | 中原登山口からの合流点 | 大きな松の木が倒れていた | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2つ目の展望所 | 三叉桜 | 四つめの展望所 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
梯子がある | 視野はせまいが、遠方まで見れる | かなりの急登 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
急登が続き結構手強い | テレビ中継局のアンテナ | T字路にぶつかるので左に(10:00) | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
山頂にある説明板(10:05) | 沖ノ島が微かに見える | 山頂を通り越して一旦降りグライダー基地へ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
グライダー基地からの遠望(10:09) | 再び山頂にて(10:18) | 記帳表がBOXの中にあるとのこと | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
T字路に戻り(10:21) | 夕日ケ丘へ足を伸ばす | 道標の通り尾根から外れる | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
尾根からの降りは急斜面 | 今門登山口方面へ | 弥勒尾の峰とある(10:34) | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
承福寺と中原との分岐点(10:41) | お地蔵さん | 舗装道に出たが突き抜ける(10:49) | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
民家が見えてきた(10:53) | 夕日ケ丘 | きっと夕日がきれいなんだろう | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ツワブキの花がたくさん・・・・中原登山口へ(10:58) | 舗装道を歩く | T字路は左に(11:04) | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
中原登山口(11:10) | 谷を歩く | 蜂の巣注意 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
野口池 | 確かに対岸の景色が写っている | 杉林を登る | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
往路で歩いた道に出た(11:26) | 仮称中原山253.2mでランチ(11:29-45) | 周回路分岐点(11:51) | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
雑木林を降る | 巨木の森へ | おっ! | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おっおっ!! | 登山道は終わりのようだ | 水仙の丘展望所とある | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ブランコが設置されている | スイセンが咲いていた | 県道300号線の登山口に出る | |
![]() |
![]() |
![]() 「道の駅むなかた」へ立ち寄った後 幽霊坂、成田山不動寺に立ち寄る |
|
黒崎鼻 | 無事駐車場に到着(12:30) | ||
![]() |
![]() |
お疲れ様でした | |
成田山不動寺 | ここからも海の眺めが良い | ||
![]() |
|||
山日記トップへ |