|
令和1年11月10日(日) 天気 晴れ
■出発時間:午前7時半頃(小倉南区津田近辺)
■メンバー:女性6名、男性6名 計12名
アタック山の会、11月の例会登山は、山口県防府市の右田ケ岳。新幹線で大阪方面へ行くときには、必ず目にする岩峰だ。私としても山の会としても何度も訪れているが、少しずつ歩くルートを変えて楽しめる山だ。
さて、山陽道は防府西インターで降りて予定通り右田小学校に着いたが、駐車場が満車のため第二駐車場に行く。ところがこちらは本日イベントのため登山者は遠慮してくれとのこと。そこで交渉力のあるKさんが、遠方から楽みにして来たことなど説明し、何とか隅の隅に3台縦列駐車させてもらうことになった。おかげで楽しい山行になった。
そして今回はとにかくのんびりとじっくりと磨崖仏を見ながら登るのがテーマだ。
天徳寺より次々に磨崖仏の説明板を読みながら進む。石船山から下る際に表示を見落としたため、いくつか見れなかったことが残念だが、また次回にとっておくことにしよう。
西ノ峰に立ち寄り鞍部に戻って山頂に近づくと賑やかな声がする。頂上に出ると大勢の子供たちと親御さんたが記念写真を撮影中であった。幼い子どもたちを良くもここまで連れてきたかと感心する。
元気な子どもたちと入れ替わりに私たち12名がランチタイムのために陣取る。
青空の下、日の丸の旗との集合写真は、何だか時代にアンマッチに感じるのは私だけだろうか
下山は駐車場に一番近いルートで塚原登山口を目指す。低山なのに道程が長く感じる。無事、駐車場に着くと皆満足そうな笑顔をしている。今日も自然に山に地元の人たちに感謝!!
■コースタイム
駐車場-(13分)-天徳寺-(55分)-石船山-(60分)-西ノ峰-(13分)−山頂-(60分)-登山口−(10分)-駐車場※憩含まず。全行程で5.5時間でした。 距離4.7km 標高差408m |
|