![]() |
||
2017/9/24 荒滝山(459m)・日ノ岳(458.6m) 山口県 | ||
犬ケ迫登山口-荒滝山-日ノ岳-犬ケ迫集落-犬ケ迫登山口 | ||
![]() |
||
![]() |
平成29年9月24日(日) 天気 晴れ 出発時間:7時00分 (小倉南区下曽根付近) ■メンバー:男性6名、女性7名 計13名 荒滝山は、9年前に一度訪れたことがあるが、雨で視界が悪かったせいか、ほとんど記憶がない。いつか、また行かなければと思っていたので今回はそのリベンジとも言えるので雨でないことを祈り今日がやってきた。 幸い、日頃の行いが良いせいもあってまずまずの天気だ。 前回も山の会での山行だったので他のメンバーの中にもきっと私と同じ思いを抱いている人がいるはずだと独りよがりだがそう思う。 駐車場に着くと現地待ち合わせのKさんと久しぶりの再会。北海道の山旅を楽しんできたとのことで土産話が楽しみだ。 登山口には少々不気味な飾りが迎えてくれた。岩窟を過ぎるとこの山の見どころ「くぐり岩」が現れる。もちろん迂回路もあるが、せっかくなので入ってみる。前回の山行でもチャレンジしたようだが、あまり記憶にない。 くぐり岩の上部から天狗岩に出る。眺めが良い。見下ろすと出発点の駐車場が見える。 山頂は荒滝城本丸跡で、なぜか明治天皇の像もある。記念写真を撮って今度は日ノ岳を目指す。地図を見るとわかるがきれいな稜線の縦走ではない。 さすがに.城跡とあって郭や堀切などの遺構の説明板が続く。一本松展望所で食事をと思い歩を進めたが、目的地について落胆する。全く視界が開けてないではないか。 ま、これも自然で人間の都合の良いようにはいかない。展望がないからと伐採するのは反対だ。未だ未だ暑いので日影のあるここでランチタイムをとる。 日ノ岳頂上はススキに覆われていたが、なかなか気持ちの良い場所だ。下山は一旦集落に出て再び登山道を進み、朝歩いた最奥の民家下に出る。それから吉部の大岩を見学した。.今日も山に自然に仲間に感謝!! ■コースタイム 駐車場-(60分)-荒滝山頂(25分)-林道-(60分)-一本松展望所-(12分)-日ノ岳-(50分)-集落-(15分)-駐車場※休憩時間含まず。全行程で5時間でした。 |
|
今回のコース(クリックで拡大) | ||
![]() |
||
犬ケ迫登山口駐車場にはトイレもある(8:27) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
舗装道を山手に進む | 最奥の民家 | ちょっと気味が悪い |
![]() |
![]() |
![]() |
こっちはちょっと可愛い | 山腹を歩く | 赤い鳥居が見える |
![]() |
![]() |
![]() |
立派な標識 | 岩窟がある | 岩壁の横には小さな鳥居 |
![]() |
![]() |
![]() |
くぐり岩に挑戦(9:33) | 天狗岩から | 駐車場が見える |
![]() |
![]() |
![]() |
吉部村長だった藤本東雄氏の像 | 山頂・・・・明治天皇像と(9:52) | サイヨウシャジンが咲いていた |
![]() |
![]() |
![]() |
方位盤を囲んで | ヤマハッカ | 北側の展望 |
![]() |
![]() |
![]() |
彼岸花がきれいだ | 石積みの説明 | 日ノ岳へ |
![]() |
![]() |
![]() |
堀切 | 食べれそうなキノコ | 西郭(にしくるわ)の説明 |
![]() |
![]() |
![]() |
植林帯を進む | 林道に出る(10:25) | 再度登山道へ |
![]() |
![]() |
![]() |
広い山道に出る | またしてもキノコ | 小さな沢を横断(10:57) |
![]() |
![]() |
![]() |
きれいな自然林を歩く | ピーク(11:15) | 可愛いホトトギスの花 |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐の道標はあるが道がない | ハギの花の季節だ | 展望のない一本松展望所でランチ(11:35-12:05) |
![]() |
![]() |
![]() |
またしても分岐標識 | 日ノ岳頂上にて(12:27) | ジョロウグモの巣に悩まされる |
![]() |
![]() |
![]() |
荒滝山 | 犬ケ迫へ(12:37) | 植林帯を一気に降る |
![]() |
![]() |
![]() |
周りは石垣 | 農村が見えてきた | 田畑を眺めて.歩く(13:08) |
![]() |
![]() |
![]() |
民家が見えた | 心安らぐ田園風景 | 竹林の麓に道標あり(13:13) |
![]() |
![]() |
![]() |
再び登山道を歩く | 開けた場所に出た | ゲンノショウコ |
![]() |
吉部の大岩郷(きべのおおいわごう)へ![]() |
![]() |
朝歩いた道に出た(13:26) | 最大4mの巨石が約3ヘクタール広がるとな | |
![]() |
![]() |
![]() |
これを歩いてみる | 意外に楽しい | 皆もついてきた |
![]() |
||
山日記トップへ |