![]() |
||
鷹ノ巣山(979.3m) | ||
2016年12月4日 | ||
薬師峠〜一ノ岳〜天狗の舞台〜国道500号線-薬師峠 | ||
![]() |
||
![]() |
平成28年12月4日(日)天気雨 ■出発時間:午前7時00分(自宅) 集合場所7:30 H氏宅 ■メンバー:Hさん、チューさん、Yさんとカラスの4名 昨日はあんなに晴天だったのに・・・・「雨男は誰?」とこの雨を誰かのせいにしないと気が済まない自分たちである。 それでも中止しようと勇気(度胸?)をもって言う人もいない。いや、もしかして登山口に着く頃には天気予報に反して青空が広がるかもしれない。などとほとんどあり得ない期待をして途中の赤村物産館に立ち寄る。 薬師峠に着くと小さな雨粒がポツポツと落ちてくるが、登山準備するには問題ない。 それでも雨雲レーダを見るとしばらくして強い雨が降りそうなので全員雨具を着て出発となる。登山口から一ノ岳へ急登する。ガスって視界は効かない。 二ノ岳を目指すが、やはり巻き道を行こう。巻き道を歩くのは今回初めてである。 途中、少し道を悩んだが、三ノ岳の真下を無事通過した。雨が降り出したので残念ながら登頂は断念。このまま野峠方面へ進み、途中で国道に出ることにした。 しばらく進むと自然が造った天狗の舞台と名付けられた場所がある。ここで早いが昼食だ。 雨の中、食事を終え、倒木で不明瞭になったルートを行く。尾根道が二手に分かれる場所に国道への表示が木に巻かれている。最近取り付けられたようだ。 表示のとおり左の尾根をとことん進み車道へと降る。 車道に出ると樹林の中では気づかなかったが、雨は本格的に降っていることがわかる。 こんな雨の中、当然登山者は一人もいない。「これも経験、訓練」と負け惜しみのような発言.もあるが、仲間がいるから楽しかったと思う。 今日も自然に山に感謝!! ■コースタイム 薬師峠P-(35分)-一ノ岳-(80分)-天狗の舞台-(15分)-国道-(32分)-薬師峠P ※休憩時間は含まれていません。全行程で約3時間でした。 |
|
今回のコース(クリックで拡大) | ||
![]() |
||
薬師峠の駐車スペース | ||
![]() |
![]() |
![]() |
車を停め出発(9:16) | 薬師峠登山口(9:23) | 尾根のような場所を歩く |
![]() |
![]() |
![]() |
木に道標が付けられていた | 岩場を滑らないように | 慎重に登る |
![]() |
![]() |
![]() |
岩場をクリア | 急登が続く | 一ノ岳(9:51) |
![]() |
![]() |
![]() |
霧の中もなかなか雰囲気が良い | 巻き道を行く | 岩壁の下を進む |
![]() |
![]() |
![]() |
ガスで視界が効かない | 露岩のヤセ尾根 | 露岩が先まであるが |
![]() |
![]() |
![]() |
巻き道に降って | ヤセ尾根を進む | カタツムリのようだ |
![]() |
![]() |
![]() |
天狗の舞台(11:11) | ここでランチタイム | 下山開始(11:27) |
![]() |
![]() |
![]() |
今度は小さな舞台 | 尾根が分かれる(11:35) | 尾根の先端まで来て左に折れる |
![]() |
![]() |
![]() |
谷間を降る | 国道に飛び出す(11:42) | ひたすら車道を歩く |
![]() |
雨はやっぱり嫌だ・・・・・・ | |
無事スタート地点に(12:14) | ||
![]() |
||
山日記トップへ |