2008/5/3 行縢山(829.9m)
No1
左が雄岳、右が雌岳 間に行縢の滝(矢筈の滝)
2008年5月3日(土) 天気晴れ 
今年のGWはアケボノツツジを見たいということでMORIさんに計画してもらった。初日は宮崎県は行縢山(むかばき)、2日目は大崩山(三里河原)3日目は夏木山だ。午前6時、我が家を出発し、宇佐別府道から延岡市に入り登山口に着いたのはAM11時であった。
<アクセス>
延岡市内より五ケ瀬川沿いに国道218号線を高千穂方面へ平田町に標識があるので右折するとやがて行縢山の岩壁が見えてくる。
<コース詳細>
少年自然の家の先にバス亭があります。その先に駐車場(登山者用になっている)があります。神社の鳥居をくぐり参道を歩くと鳥居が見えます。その先に神社があります。手を合わせ無事下山できるように祈願し、鳥居手前を右斜めに進みます。大きな杉に驚き、しばらくすると頑丈そうな橋があり沢を渡ります。登山道は石が多くなり、再び橋があります。滝見橋です。ここから滝を見上げることができます。今まで見たことがない光景です。記念撮影をして巨岩群の山道を登り、左手に沢があるのでここで昼食をしました。5月にしては温度が高く、暑いので私はコンビニで買ったソーメンを食しました。沢とソーメン、結構、良い取り合わせです。昼食を済ませ出発です。すぐに滝との分岐があります。もちろん滝に立ち寄ります。(滝までは3分程度)滝の真下に来た私たちはその滝の高さに驚きです。神社の手前にあった説明板では幅約30m、高さ約76.6mとのこと。滝を十分楽しんだら分岐まで戻り、再び登山道を歩きます。階段を上りしばらくすると山の神峠です。左手に踏み跡があるので立ち寄ると素晴らしい展望が開けます。
峠を過ぎしばらくすると県民の森との分岐です。左手山頂を目指します。
次ページへ
駐車場
最初の鳥居
奥にある鳥居 りっぱな橋を渡る 雌岳の岩峰が見えてきた
滝見橋 滝見橋から見た滝 巨岩が増える
沢で昼食 水の音が爽やかである 滝への分岐
すごい さすが「日本の滝100選」 タツナミソウ(立浪草)
高さ77mとのこと 記念に 二の汗と書かれている
雌岳への標識(今回は雄岳へ) スミレ 山ノ神峠
雌岳側 ハイノキの花 県民の森との分岐
もうひとふんばり ミツバツツジがきれいだ 岩の汗 山頂まで100m
次ページヘ
山日記トップへ