![]() |
||
2013年8月10日〜11日 九重(法華院温泉荘一泊登山) | ||
1日目(三俣山西峰1678m) | ||
長者原〜すがもり越〜三俣山西峰〜法華院温泉(宿泊) | ||
![]() |
||
![]() |
||
▲大船山頂付近から見た北大船山(8/11) | ||
![]() |
||
▲段原から見た峰々 | ||
![]() |
2013年8月10日(日) 天気 晴れ ■出発時間:午前7時00分(小倉南区下曽根) ■メンバー:14名 ■行程 下曽根(7:00)→メタセの杜(7:40)→豊前おこしかけ(8:10)→道の駅玖珠(9:30)→長者原(10:10)→準備して出発(10:35)→すがもり越(12:30)→昼食後出発(13:00)→三俣山西峰(13:30)→すがもり越(14:00)→法華院温泉(15:05)→食事(18:30〜 --------------------------------------------------------------------- 山の会解散後、宴会が好きなメンバーがいつのまにか集まって飲み会をしたのがきっかけでどこか山に行こうと盛り上がり、今回の山行が決まった。今まで「会」で学んだことや経験したことのおかげで私も含め全員がスムーズに今回の計画が成された。そして何より、「会」のおかげで出会うことができた山仲間、立ち上げたY会長には、感謝の限りである。 さて猛暑が続く中、熱中症が最大の心配事である。やはり、この時期、標高が少しでも高い山となり、九重となった。それに宴会が好きなメンバーである。九州で唯一の温泉と食事付きの法華院に泊まりたいとおそらく全員一致で決まった。「山は?」と聞くとどこでも良いと言う。山が目的なのか、夜が目的なのか・・・・。結局コースは、私が勝手に決めることにした。 午前6時45分、既に集合場所にはほとんどの参加者が集まっていた。H社長とHさんと私の車三台で、途中で下曽根駅でNさん、メタセの杜でAさんをピックアップして豊前おこしかけで昼食を買い、道の駅玖珠でトイレ休憩をし、制限時速をきっちり守って長者原に10時過ぎに到着。 少しは涼しいかと思ったが、期待を裏切り、暑い。きっと街の中はもっと暑いのだろうが・・・・。 登山準備をして昨日準備していた登山届けを提出。個人情報なので封筒に入れBOXに入れる。ワイワイガヤガヤとコンクリートの道を歩く。登山道に入るとどっしりと落ち着いた三俣山の姿を見上げる。休憩はこまめにしたが、それでも調子のすぐれない人もいて予定より30分遅れで、すがもり越に着く。小屋跡には珍しく誰もいない。小屋跡と言ってもちゃんと天井も座るところもあるので休憩には最高の場所である。風が通って気持ちが良い。死んではいないが、生き返った気分である。ここで昼食をとり、調子の良いメンバーだけで三俣山を目指すことにした。もちろん、明日もあることなので西峰のみピストンする。 三俣山の急斜面は、きつい、暑い、苦しい・・・景色どころではないが、それでも小屋跡が小さく見えてくると頂上からの絶景が目に浮かぶ。ようやくの思いで西峰頂上に立つ。青空の中、風が心地よく、周りの景色は目に浮かべたとおり絶景で西側は黒岩山から泉水山の稜線が広がり、その奥に三角形の涌田山が頭を出している。南側は、荒々しい硫黄山を麓に構えた星生山が激しく息をしているようだ。東側は、やさしく緑一面に覆われた草原の斜面が広がり落ち着いた気分になる。360度、全く違う景色である。 集合写真を撮り、すがもり越に無事下山。残したメンバーはゆっくりと静養できたみたいで、すかっかり元気になっていた。いや、今思えば腹が減っていただけかもしれない。 北千里浜の白い砂は、照り返しがあってとても暑い。ゆっくり愉しむ間もなく岩場を降り、法華院温泉に到着。すぐに「ビール飲んでも良い?」と聞かれるが、「待て(犬ではないが)」その前にチェックインである。あまり混んでないせいか、14人なのに3部屋も割り当ててくれた。山荘に感謝である。「入浴組」と「すぐ乾杯組み」に分かれたが、そのテーブルには食事まで数人のメンバーが入れ替わり立ち代り独占していた。夕食でもアルコールが入り、騒ぎはしないが最後まで話が耐えなかった。メンバーの中には「ビールを飲み来た」と言われてもしょうがない人が私を含め数人いる。そして何時に寝たかは覚えていないが、寝る前に風呂から見た星空は素晴らしかった。 翌日へ |
|
本日のルート | ||
![]() |
||
豊前お越しかけで食料調達(8:08) | ||
![]() |
||
道の駅玖珠でトイレ休憩(9:30) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
長者原をスタート(10:35) | もうすぐ登山道に | 三俣山を見上げる |
![]() |
![]() |
![]() |
この先から登山道へ(11:12) | 三俣山を見ながら歩く | 登山道は広くなったり狭くなったり |
![]() |
![]() |
![]() |
暑いが元気よく歩くメンバー | 道路に出る(11:43) | ガレ場の急斜面を歩く |
![]() |
![]() |
![]() |
すがもり越から三俣山を見上げる(12:31) | すがもり小屋跡 | 昼食タイム |
![]() |
![]() |
![]() |
すがもり越から三俣山西峰を目指す(13:00) | 急斜面を喘ぐ | 中岳や久住山を眺める |
![]() |
![]() |
![]() |
イタドリの花が映える | フクオウソウ | ノリウツギ |
![]() |
![]() |
![]() |
西峰頂上(1678m) | 山頂にて(13:32) | 星生山 |
![]() |
![]() |
![]() |
三俣山の本峰方面 | 下山中 | きれいな斜面 |
![]() |
![]() |
![]() |
すがもり越から北千里へ(14:18) | 照り返しで暑い | もうすぐビールいや山荘だ! |
![]() |
![]() |
![]() |
法華院温泉山荘が見えた | 到着(15:05) | ビールで乾杯! |
![]() |
![]() |
翌日へ (大船山) |
豪華な夕食 | この後も話が絶えない | |
![]() |
||
次ページへ | ||
![]() |
||
山日記トップへ |