 |
令和7年2月23日(日) 天気 晴れ
■出発時間:午前6時30分頃(小倉南区津田付近)
■メンバー:13名
山の会の2月例会山行はメンバーのK氏がCL担当と言うことで計画から参加者の募集など全て行っていただき、私がすることは当日の運転だけでとても楽をさせていただいた。さて九州のマッターホルンと呼ばれている虚空蔵山。北九州市からだと九州道から長崎道を経て嬉野I.Cで降りる。途中、鞍手PAと金立SAでトイレ休憩をして3時間ほどかけてスタート地点の木場登山口に着いた。
今回は、木場登山口から周回コースだが、冒険コースは鎖場、ハシゴ、ヤセ尾根と面白いルートだった。天候に恵まれ、頂上の大展望は最高だった。下山は家族連れコース、あっという間に登山口。少々歩き足りない気もするが、このあと嬉野温泉で入浴の予定だったので皆それなりに楽しみにしていたようだ。ところが・・・・三連休とあって大混雑。駐車場に入れず、退散となった。その分、早く帰宅できたので入浴してビールで一人乾杯。今日も仲間との山は楽しかった。CLを務めてくれたKさん、本当にお疲れ様でした。
■コースタイム
登山口-(20分)-分岐-(50分)-合流点-(5分)-山頂-(5分)-分岐-(25分)-合流点-(13分)-登山口※休憩時間含めず。全行程で約3時間でした。 |
|