![]() |
||
| 2016/8/28 井原山(982.4m) | ||
| キトク橋P~アンノ滝~井原山頂上(往復) | ||
| |
||
![]() |
平成28年8月28日(日)天気 雨 ■出発時間:午前6時35分JR下曽根駅、6時50分小倉南区役所横公園 ■メンバー:男性7人、女性6人 雨天決行が基本の「アタック山の会」。しかし、安全第一も基本である。 当初計画していた荒井谷コースは、降雨で増水すると立往生してしまう可能性があるため急遽、ダルメキ谷(アンの滝経由)コースに変更した。それでも雨量によっては渡渉が困難になることもあるが、登山口に着いても雨が降る様子がない。このまま昼までもてば下山できると考えたが、念のため10mのロープを持参した。ヘルメットやシュリンゲ、スワミベルトを装備するメンバーもいてくれた。 天気予報のおかげでいつも混雑するキトク橋の駐車場は、我々の車だけである。 歩き始めてしばらくすると霧雨から小雨になってきた。予定より、歩くのが遅い。これでは昼(13時頃)に下山することはできないかもしれない。と思いながら山頂にようやく着く。一人体調が悪いと付き添いと一緒に遅れて来ているので集合写真は全員ではない。 山頂は、雨よりも風が強く、すぐに下山開始、往路を戻る。 雨が当たらない場所で行動食をとって歩き始めると雷が鳴りだした。身体に当たる雨粒は大きくなったような気がする。 アンの滝の前の渡渉箇所では既に増水している。ロープを取り出し、これから続く渡渉に備える。幸い今日は頼りになる男性群が多い。ロープを張ってクリアしてゆく。ある人は滑って肩から浸かった人もいるが、面白がってのことかもしれない。皆、無事に渡渉し終わったときは、スリリングな登山を楽しんだのと同時に自然の怖さを感じたのではないだろうか。 今日も自然に山に感謝!! ■コースタイム キトク橋P-(35分)-林道-(23分)-アンの滝-(5分)-水無林間歩道分岐-(90分)-従走路-(6分)-井原山頂上-(60分)-ベンチのある場所-(30分)-アンの滝-(55分)-林道-(45分)-キトク橋P ※休憩時間含まず。全行程で約6時間でした。※歩行距離10.6km、高低差743m |
|
| 今回のコース(クリックで拡大) | ||
![]() |
||
| 準備体操(8:47) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| ルンルン気分でスタート | ヤブミョウガの花(食用にならない) | 雨具を着る |
![]() |
![]() |
![]() |
| ラクラク渡渉 | 林道を横断(9:24) | 水量は少ない方だろう |
![]() |
![]() |
![]() |
| ここも楽々渡渉 | クサアジサイ | 下山時の写真と比較すると水量がわかる(下) |
![]() |
![]() |
![]() |
| ハンカイソウ(樊噲草)キク科 | 勾配はきつくなる | ここも下山時は増水した |
![]() |
![]() |
![]() |
| アンの滝が見えた(9:47) | アンの滝(庵の滝) | 大きな滝だ |
![]() |
![]() |
![]() |
| キンミズヒキ(金水引)バラ科 | キツリフネ(黄釣舟)ツリフネソウ科 | 谷歩きも終わり |
![]() |
![]() |
![]() |
| 水無林間歩道との分岐(10:00) | ジグザグに登る | 平坦になるが |
![]() |
![]() |
![]() |
| 再び岩の多い場所を登る | 笹に覆われている | ようやく縦走路(11:32) |
![]() |
![]() |
![]() |
| 山頂だ!!(11:38) | ベンチのある場所(12:43) | 根が露出している |
![]() |
![]() |
![]() |
| ひぇー水が・・・・ | すごい | 水無林間歩道分岐(13:07) |
![]() |
![]() |
![]() |
| ロープを張る | カラビナを付けて | 往路の写真と比較すると水量がわかる |
![]() |
![]() |
![]() |
| もう慣れてきた | 楽しむメンバー | 林道は雨水が溜まっていた(14:09) |
![]() |
![]() |
雨でも面白い登山でした |
| 最後の渡渉 | 無事下山(14:50) | |
| |
||
| 山日記トップへ | ||