2022/04/17 英彦山 双戸窟
P〜双戸窟〜登山道〜虚空蔵〜白岳〜玉屋神社〜英彦山大権現〜P
  令和4年4月17日(日)晴れ
 ■出発時間:午前7時30分(小倉南区津田付近)
 ■メンバー:4名
 前回山の会の臨時山行で
英彦山のドクロ岩(双戸窟)を目当てに歩いたのだが、参加メンバーから不参加だったメンバーにどう伝わったかわからないが、参加できなかった3名のメンバーから強いリクエストがあり再度歩くことになった。ルートはほぼ同じだが、前回はミツマタの花が開花しているのではと思い群生地を通るルートを歩いたが(結局蕾だった)今回は花は期待できるルートではない。そこで泉蔵坊跡広場(弘法大師像などがある場所)から玉屋神社への登山道に抜ける道を歩いてみようと計画した。
 天気の心配は全くなく集合場所より
英彦山大権現へと向かう。途中、道の駅「大任の桜街道」でトイレ休憩。トイレに向かうときに・・・「ん?今日は女性ばかりだ」と気づいた。3人の婦人を連れての山旅なのだ。本来ならば緊張しても良いはずだが、ここまで気づかないくらいだからどうしょうもない。さてメンバーの一人が、シャクナゲ荘が平地になっているのを見て相当なショックを受けていた。昔らか英彦山を登る登山者にとっては狭い浴槽だったが愛着のある温泉だったことは間違いない。老朽化し本来はリニューアルするところだが、コロナウィルス感染症の影響が大きかったのであろう。
 さて駐車場に着いたら読図の勉強を前回同様行う。現代はスマホのGPS機能があるから紙の地図を見ることはあまりなくなったが、それでも紙の地図は持ち歩くのが安全のためだし、そもそも地図の記号がわからなければスマホでも役に立たない。等高線を読み、記号を知ると道なき道を歩く面白さが、よくわかってくるはずだ。このルートはその楽しみを味わうには適していると思う。
 駐車場から順調に
双戸窟に到着し、一旦登山道に出ると虚空蔵窟に立ち寄る。そして登山道を外れ白岳へ、断崖絶壁を見て急斜面を降り泉蔵坊跡広場で昼食。そして広場の南側に古い石段があるので足を踏み入れるがすぐに道を見失う。地図を見ながら適当に歩き登山道へ出る。そこから玉屋神社経由で大南林道へと降る。その手前でミツバツツジがたくさん咲いていた。なんだか「よく歩いたねぇ」と花が迎えてくれた気分だった。そして今日のメンバーの満足そうな笑顔が何と言っても私へのご褒美であった。今日も山に自然に仲間に感謝!! 
今回のコース(クリックで拡大)
登山者用駐車場を出発(8:50)
シャクナゲが咲いていた タムシバのようだ 林道とも言える道
新緑がきれいだ 十字路(9:14) ヤセ尾根を少しだけ歩く
ドクロ岩こと双戸窟(9:53) 露岩帯で眺めを楽しむ 障子ヶ岳
登山道に出て虚空蔵窟を目指す フッキソウ(富貴草) 花が咲いていた
ここから虚空蔵窟へ 虚空蔵窟にて(10:47) 屋根にギボウシが生えている
往路を戻る ミツバマムシクサ 峠より右へ
白岳772m(11:32) 急降下 坊跡へ
リンドウ たくさん咲いていた 弘法大師像がある広場に到着(12:00)
参道と思われる石段を進む(12:40) 道はなくなり適当に歩いて登山道に出る(12:50) 玉屋神社(12:56)
巨樹が立ち並ぶ ここからも障子ケ岳を眺める すごい枝振り
岩壁が彫られている 猿田彦大神 ミツバツツジ
満開だ 参道を降る 英彦山大権現の駐車場を通過(13:46)
お疲れ様
大きな鳥居がある 駐車場に無事到着(13:56)
   
 山日記トップへ