 |
平成31年1月6日(日) 天気 曇り一時雨
■出発時間:午前7時30分頃(自宅)
■メンバー:単独
年末年始と賑やかな我が家であったが、今年もお参り登山と言うことで英彦山を訪れた。
家内は、体調も良いが未だ膝の状態が良いとは言えないので今日は単独での山行になった。
それにしても今年の英彦山は、雪も樹氷も見られない。
例年だと別所から豊前坊への道路は通行止めになるのだが・・・・・・
ただ、山行記録を振り返って見ると一昨年も同じように暖かかったようで人間の記憶と言うのは、いい加減なものどと思う。ん?もしかして私が少しボケ気味?
さて、お参りなのでまずは、別所に車を停めて奉弊殿へと向かう。登山者も数名いるが、学生たちが団体で来ていた。参道の石段をひたすら歩く。途中のベンチで休憩し、一人で歩いていた方と少し話をする。
中津宮でお参りして上宮でお参りして山頂に着く。時間的に早いのか、避難小屋で昼食がとれた。
途中、青空が見えたが、食事を終えた頃から霧雨となってきた。
そこで北岳経由で豊前坊へと降る予定を変更して北西尾根を降ることにした。
元々北西尾根は、正規の登山道ではなかったが、現在ではルートも明確で危険なところもほぼない。
しかし、参道とは違ってやはり「登山道」なのでぬかるんでいたり、急なところがあったり、梯子もある。
そしてきれいな灌木帯、樹林帯、松林等と変化もあって楽しい道だ。
キャンプ場に出るとちょっと寄り道をしてみたが、特に新しい発見はなかった。
無事、別所駐車場に着くと高住神社で最後のお参りをと車で移動。
そこで烏天狗のおみくじを購入。少々高いおみくじだが、何と大吉。投資の甲斐あってということか・・・・
帰りは、赤村の物産館に立ち寄ったが、ほとんど売り切れていた。
今日も自然に山に感謝!!
■コースタイム
別所P-(18分)-奉弊殿-(40分)-中津宮-(45分)-中岳-(55分)-キャンプ場−(30分)-別所P ※休憩含まず。全行程で4時間でした。 距離7.4.km 標高差571m |
|