 |
令和7年9月15日(日) 天気 晴れ
■出発時間:午前6時30分頃(自宅)
■メンバー:単独
高速道をETC休日割引を利用するのが当たり前になっていたが、出口の料金表示は、通常日と変わらない。「なんで?」と思うと同時に「そっか連休は適用外か」と気がついた。それにしても3連休は適用外と言うが「土曜日は休日」といつ誰が決めたんだ。と言いたくなる。
さて、赤池町無料駐車場に一番乗り、準備をしていると2台の車が駐車したが、混雑する様子ではない。気温は27℃だが湿度が高いようで歩き始めるとすぐに汗が出てくる。トイレを済ませ舗装道を登山口までの坂を歩くが、意外とこれがきつい。登山口から少し進んだところで沢を渡渉して尾根道へと取付く。見晴らしの良い場所を過ぎるとひたすら登りが始まる。何度も息をつき林道に出る。ここで割と長めの休憩をとる。とにかく暑くて汗が止らない。急登を何度も立ち止まりながら灌木帯に出る。気温はぐっと下がったように感じるが、陽射しが痛い。ケルンまで来るとガスが広がってきた。ここまで来ると涼しい。八丁から少し降って登り返す。ようやく山頂だ。山頂は肌寒さを感じる。温度計は23℃。風もあるからじっとしているとシャツ1枚では寒い。怪しい雲が西から近づいてきている。予報は午後より雨、そして雷雨の可能性もある。長居は無用だ。下山は、上野越へと降る。こちらは登山者が多い。何組もの登山者と行き違う。上野越から谷間の道を降るが、こちらは雨の影響で登山道が安定していない。薄暗い樹林帯なのでのんびりと歩こうと言う気分にならず、どうしても急ぎ足になる。そうなると怪我の元だが、案の定、滑って尻餅をついてしまった。登山口に無事着いて舗装道に出るとこれまで以上に猛烈な暑さ。時計を見ると11時半、既に蕎麦屋さんは行列ができていた。
今日も自然に山に感謝!!
■コースタイム
赤池町無料P-(10分)-登山口-(45分)-おおつが林道-(60分)-八丁辻-(15分)-山頂-(45分)-上野越-(35分)-登山口-(10分)-P※休憩含まず。全行程で約4.5時間でした。 |
|