 |
令和7年3月30日(日) 天気 晴れ
■出発時間:午前8時30分(小倉南区津田近辺)
■メンバー:4名
何度も目にした虎尾桜。今回が今までで最も色鮮やかで美しかった。陽射しの加減や開花の状態など様々なことが重なったに違いないが、目にする人の気分もあるかも知れない。皆に声を掛けたのは二日前、それでも3人が来てくれた。赤池町の駐車場は満車どころか道の両脇にまで車が停めていて予想以上の混雑ぶりだ。以前は登山者だけが知る場所だったが、今は虎尾桜だけを見に来る人達で溢れている。何とか車を停めて歩き出すと駐車場の周りの桜が青空に映えてとても良い。登山口から多くの見物客に混じって虎尾桜に辿り着くと私たちもカメラやスマホを向ける。狭い場所なので譲り合いが必要だ。見事に開花した老木の桜の前で結構長い時間とどまっていた気がする。往路を戻ろうとするが次から次へと登ってくる人達がいるので避けるの時間がかかる。登山道に戻ると上野越を目指す。途中で馬場の桜という大きな桜があるが、全く開花していない。上野越から福智山頂への道とは反対に西へと進み鷹取山へ。城跡なので広くて平らな頂上だ。スイセンがたくさん植えられて花が咲いてとてもきれいだが、以前のように山野草が見れなくなったのはとても残念だ。遠望を眺めながらランチタイム。冷たい風が気持ちよくのんびりとしたひとときだ。登山口で集合していた犬を連れたグループがちょうど登ってきてその一人から写真を撮ってもらった。私は犬を連れての登山はあまり賛成ではないが、皆さん愛犬のしつけが良く違和感をもたなかった。少し考えを変えないといけないようだ。下山は白雲ラインを歩く。頂上から直接白雲ラインへと行けるが、急斜面なので上野越に戻り途中から入り込むことにした。おかげで椿の花がたくさん見れた。舗装道に出て再び登山道だが、灌木帯のような道なので下界を眺めながら降ってゆける。兜岩と衣岩、そして弘法岩で中に入って写真を撮ったりして無事登山口に。登山口から駐車場所まで再び桜を満喫。今日は最高の花見登山だった。今日も山に自然に仲間に感謝!!参加してくれたメンバーには特に感謝である。
■コースタイム
P-(15分)-上野登山口-(25分)-虎尾桜-(45分)-上野越-(10分)-鷹取山-(10分)-上野越-(6分)-白雲ライン入口-(45分)-展望所-(13分)-上野登山口-(12分)-P※休憩含まず。全行程で約4.5時間でした。 |
|