![]() |
||
2018/7/21 大矢岳(1220m)・大矢野岳(1236m) | ||
地蔵峠〜大矢岳〜大矢野岳(往復) | ||
![]() |
||
![]() |
平成30年7月21日(土) 天気小雨 ■出発時間:午前6時頃(熊本市内のホテル) ■メンバー:単独 昨日は、出張で熊本で宿泊した。小倉からだと新幹線で1時間程度なのだが、帰路に立ち寄るところがあるため移動は車を使うことになった。となれば、せっかくなので山を歩こうとなるわけだ。 先日の大雨で通行禁止の道路ももたくさんある。ナビは、便利で通行止めの場所を迂回してくれる。頼りある助手だ。 目的の山は、南阿蘇の南外輪山最高峰「大矢野岳」だが、短い距離なので外輪山を適当に歩く計画だった。 しかし、快晴だった市内から出発地点の地蔵峠に着くとガスが立ちこめていてさらに大矢野岳辺りでは雨粒が大きくなり、視界も悪く、期待の眺望は全く望めず、面白くないので大矢野岳から引き返すことにした。残念。 気温はさすがに低く、ホテルを出たときは、車の外気温は既に30度を示していたが、24度であった。霧雨状態なので半袖では少々寒いくらいだった。 駐車場に着くと車が2台止まっていてこれから出発するようである。 山にかかった雨雲は、しばらく居座るようだが・・・・ 帰りは、のんびりと車を走らせた。 ■コースタイム 地蔵峠P-(7分)-地蔵峠-(26分)-大矢岳-(20分)-大矢野岳-(19分)-大矢岳-(20分)-地蔵峠-(5分)-地蔵峠P ※休憩時間含まず。全行程で約2時間。歩行距離4.5km 標高差189m |
|
今回のコース(クリックで拡大) | ||
![]() |
||
グリーンロードの途中で | ||
![]() |
![]() |
![]() |
走りやすく快適な道だ | 地蔵峠(7:36) | 駐車スペースの横から出発(7:45) |
![]() |
![]() |
![]() |
階段を歩く | ウツボグサが未だ咲いていた | 登山道らしくなったが |
![]() |
![]() |
![]() |
木の階段を上がると | 地蔵峠(7:52) | 眺めが良いとあるが・・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
安全を祈って寄進されたとある | ギボウシ | オカトラノオ |
![]() |
![]() |
![]() |
きれいなアザミだ | チダケシかな? | 低木の明るい道 |
![]() |
![]() |
![]() |
ガスって見えない | オトギリソウ | 大矢岳頂上(8:20) |
![]() |
![]() |
![]() |
森林帯になった | タマゴダケだ | 少し雰囲気が違う |
![]() |
![]() |
![]() |
笹の花 | 大矢野岳頂上(8:42) | 南外輪山最高峰 |
![]() |
![]() |
![]() |
雨が強くなったので来た道を戻る | この先が大矢岳 | 大矢岳(8:59) |
![]() |
![]() |
![]() |
ガスがなければ眺めが良いだろう | 地蔵峠(9:19) | ちょっとだけ民家が見える |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
展望所より見た奇岩 | 北側の外輪山 | 立ち寄った道の駅小国 |
![]() |
||
山日記トップへ |